映画祭が始まる前に、現在公開中の映画をパパッと見てしまいました。見た映画館は、旺角東駅に隣接するモール新世紀広場にあるシネコンです。昔は嘉禾旺角と言っていたのですが、名前がと替わり、内装も一新して生まれ変わりました。
2日間にわたり、ここで見たのは、『北京愛情故事』(中国)、『黒色喜劇』(香港)、『KANO』(台湾)の3本です。
『北京愛情故事』は中国の若手監督陳思誠の作品で、主演者の1人も彼が演じています。陳思誠演じる貧乏なデザイナーと美女(イ冬麗[女亞])との恋、デザイナーの兄(王學兵)とその妻(余男)の浮気合戦、妻の上司である富豪(梁家輝)とその妻(劉嘉玲)のRPG@ギリシア、2人の間にできた中学生の一人娘と同級生の男の子の淡い恋、そしてデザイナーの家主である60歳過ぎの男性とその妻(スーチンガオワー)&その妻が自分の死後夫を託そうとする女性(金燕玲)の物語と、5つの愛情物語がロンドのように繋がっていきます。出だし部分は、通俗な恋愛ものを思わせるのですが、途中からいい味が漂い始め、見終わったあとはかなり満足度がありました。中学生カップルのエピソード中、ちょっと「???」な部分もありましたが、楽しめました。
『黒色喜劇』は王晶のプロデュースだけあって、さじを投げたくなるくだらなさ。